組込みで Go

Qiita@tetsu_koba さんが最近組込み関連の記事を連投されているのでブックマークしておく。

Go 言語で組込みといってもフルスクラッチでシーケンサみたいなのを組むわけではなく, RT Linux 下でのリアルタイム処理を想定しているようだ。

独学での組込みソフトの勉強は,具体的なターゲットがないと「その辺の出来合いのハードで『Lチカ1』組んで満足」みたいなことになりかねないので,手を出すのを躊躇っていた。 でも今時は組込みつっても要は標準的な RTOS ( Real-Time Operating System) で動くアプリケーションなので(スマホ・アプリの開発も「組込み」カテゴリらしいし),勉強ならもっと気楽に構えていいのかなと思い直している。

とはいえ,私の場合は生活基盤を立て直すことから始めないといけないので,やるにしても暫く先になるかな。

TinyGo に関するブックマーク

TinyGo は本家 Go の簡易サブセットのようなもので LLVM 上で動作することを前提としている。 本家に比べてかなり小さい実行バイナリを吐けるため,特に組込み用途で注目されている。

その他のブックマーク

参考図書

photo
プログラミング言語Go
アラン・ドノバン (著), ブライアン・カーニハン (著), 柴田芳樹 (著)
丸善出版 2016-06-20 (Release 2021-07-13)
Kindle版
B099928SJD (ASIN)
評価     

Kindle 版出た! 一部内容が古びてしまったが,この本は Go 言語の教科書と言ってもいいだろう。感想はこちら

reviewed by Spiegel on 2021-05-22 (powered by PA-APIv5)


  1. LED をチカチカ点滅させる組込み開発の “Hello World” みたいなやつ(笑) ↩︎