週末スペシャル: 水星の日面経過

no extension
  1. 水星の日面経過
  2. 今週はセキュリティ・アップデート週間でした
  3. クラウドな仕事道具
  4. その他の気になる記事

水星の日面経過

5月9日は水星の日面経過がありました。 ただし日本では見られず。 (以下の動画は再生時に音楽が流れるのでご注意を)

特に,経過中に ISS が横切る以下の映像は面白い。

ちなみに「経過(transit)」というのは観測者から見て大きな天体の手前を小さな天体が横切る現象を指す天文学用語。 これの反対が「掩蔽 (えんぺい) 」。 ただしメディアや学校の教科書では「通過」と書かれるらしい。 どちらでも間違いではないようだ。

ブックマーク

今週はセキュリティ・アップデート週間でした

毎月第2週水曜日はセキュリティ・アップデートの日。 主なものは以下のとおり。

というわけできちんと対応しましょう。

あー,早く Windows 10 の無料アップグレード期間が終わらんかな。 こいつのせいで Windows Update を「自動更新」にできない。 鬱陶しいことこの上ない。 サイバーテロ企業め!

個人的な印象論で申し訳ないが,こういうのは詐欺と同じで,きちんとアップデートしないユーザは「セキュリティに関心が薄い」とみなされ犯罪者の格好の標的となる1。 無差別の phishing メールの malware が(普通ならとっくに塞がれているはずの)少し古い脆弱性を突いてくるのは,「カモネギ」なユーザか見極めているのではないかと思ったり。

クラウドな仕事道具

GitHub の新しい料金体系。

日常生活も仕事も徐々にクラウドに移行しつつあるが,正直に言って「これ!」ってのがない。

PIM (Personal Information Management) に関しては通常は Gmail と Google Calendar で問題ない。 ただし仕事絡みのメールに関しては ProtonMail に移行したいところである。 でもこれも相手がいてこそだからなぁ。

個人的なやり取りは SMS かキャリアメール(あるいは Facebook の Messenger2)でしかやり取りできない人がほとんどなので諦めた。

仕事のプロジェクトに参加するとそれぞれでアドレスを割り振ってもらえるが,こっちは非公開でしかも特定の groupware と関連付けられていることが多く融通が効かないのがアレである。

Storage は今のところ Box がメイン。 最近は広島の企業でも Box を利用するところが増えてきつつあるし。 ただし Dropbox じゃないと使い勝手が悪いアプリもあるので,そこはしょうがなく。

写真は Amazon Cloud Drive にぶち込んでる(公になったら社会的に死ぬような写真は撮らない主義なので無問題)。 Prime に加入したので無制限に使えるのが魅力。 まぁこれは完全に「物置」代わり。

Evernote や Google Drive はなんか気持ち悪いので使わなくなった。 Evernote は無料版だと他サービスと連携できなくて使い勝手が悪いってのもあり,最終的には捨てる予定。 でも古い資産が結構残ってるので他所に移さないといけないんだよなぁ。

今借りてるレンタルサーバの容量が余りまくってるので「さくらぽけっと」も考えたのだが,今時 EUC-JP を要求するクソ仕様なので(何故 UTF-8 にしない)使えない。

Workplace は GitHub または BitbucketBitbucket は private repository が必要な場合のみ利用している。 GitLab.com は割とよさ気な感じなので Bitbucket にある private repository の一部をこっちに移すのもありかなぁ,と思っている。

Backlog は個人的にとても好みなのだが,容量の割にお値段高めで手が出ない。

Storage と workplace に関してはそろそろちゃんとお金を払ってどこかに定住したいのだが,何処にしようか悩み中。 たとえば, GitHub に月7ドル払うのなら「さくらの VPS」で環境を作ったほうがいいんじゃないか,とも思うわけよ。

あるいは storage だけに絞って SpiderOak に月12ドル払って 1TB の安全な環境を確保する手もある。 BoxDropboxプライベートなファイルは置きたくないこれから実装されるという Project Infinite は魅力だけど,所詮 Windows と Mac だけの話だし,これから Windows を捨てようかという私には関係ない気がする。

まぁ,もう少し考えてみるか。

その他の気になる記事


  1. 「セキュリティに関心が薄い」ユーザなら侵入が発覚するまでかなりの時間を稼げるからだ。 ↩︎

  2. LINE は随分前に捨てた。 ↩︎