節分どうでしょう

no extension

みなさん,節分はいかが過ごされましたか。 私は今年は「ビールと枝豆」で過ごしました。

いや,ベランダや室内に豆撒いたら後の掃除が大変じゃないですか。 恵方巻? 知りませんよ,そんな習慣。

節分なのでビールと枝豆

と思ってたら,実家から電話がかかってきて「恵方巻食べた?」と訊かれました。 どうやら実家はもう「恵方巻」が完全に定着しているようです。

昨年 Facebook で恵方巻について調べた記事を見つけたので以下に紹介します。 ちなみに昨年はナッツ入りチョコを食べてました。


恵方巻きの起源については北海道文教大学の調査論文がありました。

これによると大阪方面では1970年代までに寿司や海苔の業界で販促キャンペーンがあったようです。 実際に流行り始めたのは,やはり広島のセブン-イレブンがきっかけらしい。 1989年に「丸かぶり寿司」として売り出したのが最初で,そこから1990年代に全国に拡大していったそうです。 実はその前に小僧寿しが「縁起巻」という名前で全国キャンペーンしたそうですが,あまり流行らなかったそうな。 でも知ってる人はこの辺から知ってる人はいるかも。


広島人って基本的に保守的なのに食い物にはアグレッシブだよなぁ。

ちなみに件の論文 によると,恵方巻が「古来の伝統の復活ではなく、全く新しい行事として消費者に受け入れられた」理由として

  1. 寿司類は従来から祭りや節句などのハレの日の食べ物であったため抵抗がなかったこと
  2. 子供から高齢者、男女とも、幅広く好まれる食べ物であること
  3. 家庭の献立を考える食事担当者がその日は負担がなくなること

と考察している。

そういや最近は巻き寿司自体を食べなくなったなぁ。 別に嫌いになったわけじゃないけどね。 安くて旨い立ち食い寿司屋とか行くのでわざわざ巻き寿司は食べなくなったのかな?

貧乏性なので(恵方巻に限らず)食べ物が大量廃棄されている映像は心が痛む。 毎年のことなんだから,それこそ AI でも使って市場予測しろよ。 つってもサンプルが少なすぎて AI じゃ無理かな(笑)