Ubuntu に LibreOffice をインストールする3つの方法

no extension

いやぁ,まいった。 私はただ LibreOffice の文書ファイルに電子署名を付与したかっただけなのに,大事になってしまった。 忘れないうちにメモしておく。

UbuntuLibreOffice を導入する方法としては,主に以下の3つがある。

  1. APT を使ってインストールする
  2. Snap を使ってインストールする
  3. 公式サイトから deb パッケージ・ファイルを取ってきてインストールする。

これらはそれぞれ管理が独立しているため(あまりオススできないが)混在させることが可能である。

結論から言うと LibreOffice の全ての機能を支障なく使いたいなら公式サイトのパッケージを使いなはれ,である。

APT を使ってインストールする

というか Ubuntu をインストールすると最初から入っている LibreOffice がこれである。 Ubuntu のアップデート・ポリシーに則って運用されるため保守的なバージョン管理になっている。 それでも安定的な運用を求めるのであれば,こちらを選択するのは悪くない。

LibreOffice 6.0 以降では文書ファイルにデジタル署名と暗号化を施すことができるのだが, APT 版は OpenPGP の鍵をうまく認識でいないようだ。 Ubuntu では「パスワードと鍵(Seahorse)」というツールで鍵やパスワードを統合的に管理しているのだが,これとの連携がうまく行っていないように見える。

ちなみに APT 版を削除するには

$ sudo apt remove libreoffice*

でいけるようだ。 パッケージをワイルドカードで指定するのがポイントである。

Snap を使ってインストールする

Snap は最近流行りのパッケージ管理ツールでディストリビューションから独立している点と,きめ細かいバージョン管理が可能である(パッケージによっては nightly ビルド等にも対応している)点が評価されている。 APT のようにローカルにデータベースを保持していないのでシンプルに運用できる。 Ubuntu には Snap が既定で導入されている。

Snap 版をインストールするには

$ sudo snap install libreoffice

とすればよい。 削除するには

$ sudo snap remove libreoffice

で OK。 ワイルドカード指定は不要である。

こちらも OpenPGP 鍵を認識できず,電子署名ができなかった。 APT 版も Snap 版も Canonical が運用・管理しているらしいのだが,セキュリティ方面には関心が薄いのだろう。 残念な話である。

公式サイトから deb パッケージ・ファイルを取ってきてインストールする

LibreOffice の公式サイトでは deb パッケージ形式でインストールファイルを公開していて,これをダウンロードしてインストールできる。

まず公式サイトから deb ファイルが同梱された *.tar.gz ファイルをダウンロードする。 たとえばこんなファイル名になっている。

  • LibreOffice_7.1.0_Linux_x86-64_deb.tar.gz

このファイルを適当な場所で展開すると LibreOffice_7.1.0_Linux_x86-64_deb/ ディレクトリが作成される。 LibreOffice_7.1.0_Linux_x86-64_deb/DEBS/ ディレクトリに降りると複数の deb ファイルがあることが分かるだろう。 基本的にはこれを全てインストールする。 全てのファイルに対していちいち gdebi コマンドを使うのはかったるいので

$ sudo apt install ./*.deb

で一気にインストールしてしまおう。 てか,この手が使えたのか。

これで導入した LibreOffice では英語とフランス語くらいしか対応していないため日本語パックとヘルプも導入する。 同じく公式サイトから以下の *.tar.gz ファイルをダウンロードする。

  • LibreOffice_7.1.0_Linux_x86-64_deb_langpack_ja.tar.gz
  • LibreOffice_7.1.0_Linux_x86-64_deb_helppack_ja.tar.gz

これらのファイルを適当な場所で展開して中に入っている deb ファイルを片っ端からインストールしていく。

削除する場合は

$ sudo apt remove libreoffice7.1* libobasis7.1*

のようにバージョンとワイルドカードを指定すること。

分かってますよ。 めがっさ面倒くさいです。 しかしこの公式版ならちゃんと OpenPGP 鍵を認識して電子署名も暗号化もできる。

日本でもメールにパスワード書くような悪習は早くなくしていきたいものである。

ブックマーク

参考図書

photo
暗号技術入門 第3版 秘密の国のアリス
結城 浩 (著)
SBクリエイティブ 2015-08-25 (Release 2015-09-17)
Kindle版
B015643CPE (ASIN)
評価     

SHA-3 や Bitcoin/Blockchain など新しい知見や技術要素を大幅追加。暗号技術を使うだけならこれ1冊でとりあえず無問題。

reviewed by Spiegel on 2015-09-20 (powered by PA-APIv5)