和鋼博物館へ行こう(お散歩カメラ 2025-07-05)
「梅雨明け十日」ってやつで今日も暑いっス。 日中の最高気温は約 32℃ で西の風 10m/s。 今日は安来方面に行こうと思ってるので「行きはよいよい,帰りはこわい」ってやつかねぇ…
久しぶり? 八雲温泉
朝のうちにちょっと用事を済ませてから八雲温泉へ。 先に昼飯をいただく。

お腹が落ち着いたところで温泉へ。 いつものように露天風呂の半身浴で1時間くらいぼーっとする。

木次乳業さん,いつもお世話になっています。 日焼け止めを念入りに塗っておく。
和鋼 博物館へ行こう
さて,今回の本命。 安来市にある和鋼博物館へ行ってみる。 熊野大社からのルートはこんな感じ。

概ね28kmでほぼ平坦な道。 国道9号線をできるだけ避けて中海沿いを走るルート。 さっそく行ってみよう。





というわけで到着。 デゴイチがお出迎え。

外観はこんな感じ。

有料エリアの入館料は310円。 定休日は水曜日。 基本的に写真撮影可だが,個人での利用に限るそうなので,今回は写真は挙げない。
「
「たたら」で生産される日本(和)独特の鋼という意味を持っています。
和鋼博物館パンフレットより
なんだそうで,島根県浜田市出身の冶金学者である俵国一さんによる命名らしい。 和鋼博物館には彼の業績を紹介する展示もある。
和鋼博物館の前身と言える和鋼記念館は日立製作所安来工場(現プロテリアル安来工場)の附属施設として1946年に開館したそうな。 その後,たたら製鉄に関する文化遺産を共有する市町(現在の安来市,雲南市,奥出雲町)が「鉄の道文化圏」なるものを形成し,さらに安来市において新たな博物館を建設することになったらしい。 そこで和鋼記念館の資料約15K点(重要有形民俗文化財250点を含む)の移管を受け1993年に和鋼博物館が開館したとのこと。
個人的に面白いと思ったのは
忌部にも金屋子神社があるな。 忌部神社 の先なのか。 これはそのうち行ってみようかな。
日焼けにご注意
それじゃあ帰ろうか。
帰りは風速10m/sの向かい風で往生したが,どうにかおうちまで辿り着けた。 のはいいのだが,どうも日焼け止めが汗で流れてしまったらしく,お家に付いた時点で日焼けががが…
みんな,日焼けには気ぃつけなはれや!
参考
- Canon コンパクトデジタルカメラ PowerShot ZOOM 写真と動画が撮れる望遠鏡 PSZOOM
- キヤノン (Release 2020-12-10)
- エレクトロニクス
- B08L4WKDZ7 (ASIN), 4549292179675 (EAN)
- 評価
望遠鏡型コンパクトデジカメ。メモリと充電器(要 Power Delivery)は別に用意する必要がある。使い勝手はまぁまぁ。
- GARMIN(ガーミン)Edge Explore 2 Power サイクルコンピューター【日本正規品】
- ガーミン(GARMIN) (Release 2022-09-22)
- スポーツ用品
- B0BD7FGVR6 (ASIN), 0753759310660 (EAN), 753759310660 (UPC)
- 評価
Garmin 製のルート探索・ナビゲーション特化のサイコン。タッチパネル助かる。充電ポートは USB-C (not PD)。また別売りの変換ケーブルを使いモバイルバッテリからパワーマウント経由で給電することもできる。ライドタイプが「ロード」「屋内」「グラベル」の3種類しかない。 Live Segment 非対応。
- ビオレUV アクアリッチ アクアプロテクトミスト 60ミリリットル (x 1)
- 花王 (Release 2023-02-08)
- ヘルスケア&ケア用品
- B0BT1X9H7B (ASIN), 4901301416438 (EAN)
- 評価
スプレータイプで白くならない。鞄に忍ばせて手軽に使える。
- 経口補水液 OS-1 オーエスワン 500ml × 6本 オリジナルポケットティッシュ付き
- B09Z6F7MGT (ASIN)
- 評価
経口補水液。サイクリングの際にドラッグストアで購入している(ドラッグストアのほうが安い)。夏場はどうしても汗をかくからね。
- コカ・コーラ アクエリアス ラベルレス 2LPET×8本
- コカ・コーラ (Release 2024-05-13)
- 食品&飲料
- B0D21G23LP (ASIN), 4902102156110 (EAN)
- 評価
夏場のサイクリング中に経口補水液が調達できない場合に自販機で600mlサイズを買っている。糖質摂取を兼ねる。まぁ砂糖水だよな。常飲するもんじゃない(笑) でもただの水やお茶ではダメらしいので。