“Astronomy Picture of the Day” はどこで更新されている?
2025年10月に入ってから NASA の “Astronomy Picture of the Day” (APOD) の更新が止まっていて,ページトップに以下の文言が書かれている。
Due to the lapse in federal government funding, NASA is not updating this website. We sincerely regret this inconvenience.
orz
ただ Bluesky の TL とかを眺めていると APOD が更新されているように見える。
🔭 Two Tails of Comet Lemmon Image Credit: Massimo Penna star.ucl.ac.uk/~apod/apod/a...
— Astronomy Picture of the Day 🪐 (@apod.shinyakato.dev) October 27, 2025 at 5:00 PM
[image or embed]
上のポストはミラーのひとつである UCL のサイトをソースにしているようだ。
つまり APOD 自体は止まってないが NASA の本家サイトでの更新が止まってるって感じだろうか。 これらのミラーサイトはどこから情報を取得してるんだろう。 まぁ,いいや。 とりあえず APOD の更新を追いたい人は,こちらのサイトをチェックするとよいだろう。
私も Bluesky 上で APOD の更新を通知する非公式ボットを運用しているのだが
こちらは NASA API を使ってデータを取得しているため,本家 APOD と同じく,更新が止まってしまっている。 NASA API もどこかで代替運用されてないっスかねぇ。
情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら,ぜひ教えてください 🙇
ブックマーク
参考
- 天文年鑑 2025年版
- 天文年鑑編集委員会 (編集)
- 誠文堂新光社 2024-12-05 (Release 2024-12-05)
- 単行本
- 4416723660 (ASIN), 9784416723661 (EAN), 4416723660 (ISBN)
- 評価
天文ファン必携。2025年版。これが届くと年末って感じ。
- 天体物理学
- Arnab Rai Choudhuri (著), 森 正樹 (翻訳)
- 森北出版 2019-05-28
- 単行本
- 4627275110 (ASIN), 9784627275119 (EAN), 4627275110 (ISBN)
- 評価
興味本位で買うにはちょっとビビる値段なので図書館で借りて読んでいたが,やっぱり手元に置いておきたいのでエイヤで買った。まえがきによると,この手のタイプの教科書はあまりないらしい。内容は非常に堅実で分かりやすい。理系の学部生レベルなら問題なく読めるかな。


