Fediverse シンボル提案の話

no extension

今回も Mastodon の TL を眺めてて知ったのだが, “Fediverse” のシンボルマークとして (アステリズム) を提案する動きがあるらしい。

の提案については以下のページに詳しく書かれている。

提案の一部を引用しておく。

is a typographical character, not an icon that needs to be inserted as an image. Unique-looking, but standardised. This means it’s very easy to copy-paste around! Its design style also automatically adapts to the font used where you insert it.
is called an asterism. In astronomy, it refers to groups of stars in the sky, akin to constellations. We suggest that it’s a very fitting symbol for the fediverse, a galaxy of interconnected spaces which is decentralised and has an astronomically-themed name. It represents several stars coming together, connecting but each their own, without a centre.

“Fediverse” のシンボルというかロゴマークとしてはあのカラフルな五芒星が有名だが,これも決定されたものではなく proposal な状態らしい。 このシンボルについても

Fediverse pentagram symbol The pentagram icon is the original symbol for the fediverse, created back in 2018 by Dr. Quadragon and Eukombos. It’s a great depiction of the decentralised nature of the fediverse, and has been serving the community well. However, its design is a little too complex to be used at small sizes, as you would in text or in a button. It’s also only available in image form, not as a typographical character.

などと述べている。

文字コードとしての (U+2042; ASTERISM) は約物(punctuation)のひとつで * (U+002A; ASTERISK) や ⁑ (U+2041; TWO ASTERISKS ALIGNED VERTICALLY) と組み合わせて脚注のマークとして使ったりもするらしい。

天文分野で使われる “asterism” は「星群」などと訳されているそうで,天文学の正式な用語ではないらしいのだが,おおぐま座の北斗七星やオリオン座の三つ星など,公式の88星座とは別に,(見かけ上の)星のまとまりを指す言葉として使われているとのこと。

“Fediverse” が Federation + Universe の合成語であることを考えると, を “Fediverse” のシンボルと見なすというのは悪くないと思う。 まぁ Reddit の反応を見ると「猫の尻穴」とか言われてて笑ってしまったが1。 私は「森」に空目してしまう(笑)

Mastodon の TL を眺めると はそれなりに使われているっぽいので,そのうち定着するかもしれない。 多分 “Fediverse” の議論を統括するような権威的な組織ってないんだよね。 なら,公式のロゴとか決まらなさそうだな。

photo
Fediverseブロックワードマークデザイン。 Tシャツ
Under Design
ウェア&シューズ
B0C1HT8XWY (ASIN)

今のところはまだ買わずに思いとどまっている(笑)

reviewed by Spiegel on 2025-11-11 (powered by PA-APIv5)


  1. それ言うたら,最近流行りの生成 AI サービスのロゴとか思い切り尻穴じゃん! 海外の人は尻穴好きなんかね(笑) ↩︎