Amazon PA-API にアクセスできなくなった

no extension

先日から Amazon の PA-API (Product Advertising API) にアクセスできなくて困っている。 なんか 403 が返ってくるんだよな。 API で何か破壊的変更でもあったのかと PA-API のサイトを見てみるも,それらしい情報が見当たらず途方に暮れていたのだが…

によると(引用の引用でゴメン)

お調べいたしましたところ、11月12日からポリシーが変更となり、PA-APIへのアクセスは過去30日以内に10件の的確な売上(10件の注文)を発生させていただく必要があることが確認できました。

こちら当プログラムサイト上ではまだお知らせ等が間に合っておりませんが、随時更新させていただきます。

なんじゃそらぁ (╯°□°)╯︵ ┻━┻

いやまじかんべんしてください。

このサイトは確かにアソシエイトプログラムに参加しているけど,アフィリエイト目的のサイトじゃない。 書影とか商品画像を合法的に使いたくて PA-API を使っているだけで,売上件数も微々たるもの。 年に数回 Amazon ギフトもらって「これでマンガ単行本が1冊余分に買える」とか細やかに喜んでるレベルの運用なのよ。 月に1件でも危ない時があったのに,10件以上とか絶対無理無理無理!

これはもう Amazon を頼るのは駄目かもしれん。 他の方法を考えないと。

…と考えて,そういえば今どきは出版社の書籍紹介ページの OGP イメージで書影を使ったりするよな。 ということは,別に Amazon のサービスを使わなくても画像を含むリンクカードを生成する仕組みを作ればいいのか。 うーん,この線で考えてみよう。

他にも

なんてな話もあるようで1,自前で管理システムを構築できない企業などはしんどいことになりそうだ。 まぁ,かつての「ロングテール理論」とか今のインターネット老人が若き日の妄想だったということかな。

ブックマーク


  1. SP-API は Seller Partner API のことで, Amazon に出品している商品の管理をするための API らしい。実際には間にサードパーティの SaaS サービスが入ることが多いそうで,それら SaaS サービスに対して2026年から料金が発生するよってことのようだ。最終的にその費用はエンドユーザが負担することになるんだろうけど。 ↩︎