Wiki という時代の終焉

no extension

(この記事は Facebook の TL に書きなぐった内容を再構成してお送りしております)

実は私も割と最近まで「Wikipedia を Wiki と略すな」派だったのですよ。

若い人は知らないかも知れないけど, Wiki の語源は WikiWikiWeb から来ている。 この WikiWikiWeb ってのが当時は「とてもクールなサービス」と評価され,クローンがぼこぼこ登場した。 そんで WikiWikiWeb のコンセプトを持つ Web サービスを総称して Wiki と呼ぶようになった。

Wikipedia もそんな「クローン」のひとつであり,したがって「Wiki は Wikipedia の略称」なのではなく「Wikipedia は Wiki の一種」というのが厳密に正しいのだ。 「オブジェクト指向」的に言うと Wiki と Wikipedia は is-a 関係にある,とも言える。

graph RL Wikipedia-->Wiki

つまり Wikipeadia を Wiki と呼ぶことはマクドナルドを(「マクド」でも「マ」でもなく)ハンバーガー屋と呼ぶことと等価なのである。

しかし考えてみて欲しい。 今現在 Wikipedia 以外に社会的に成功している Wiki サービスがあるだろうか(いやない1; 反語)。

ゲームによくある攻略Wikiも、Wikipediaのゲーム攻略版か何かかと思っていました。

実は,今やゲーム攻略サイトで Wiki 運営をしているところは殆どないらしい2。 名前に「◯◯攻略Wiki」と付いているところでさえも。 もはや Wiki という名称に意味なんてないのだ。 ならば「Wikipedia を Wiki と略す」ことに問題があるのか。

――

今や誰も口にしなくなったけど,昔は Wikinomics なる造語も存在していて,要するに Wiki ってのは単に機能やサービスを指す言葉ではなく「バザール型のコラボレーション」活動を指すものに昇華していったのだ。 それはインターネットやオープンソースとかいった「古き良き時代」を象徴するものでもあったりする3

一方 Wiki が衰退し始めた中で台頭してきたのが Twitter である。 Twitter が登場したときのフィーバーぶりも大変なもので,これのクローンもぼこぼこと登場したことを覚えている人もいるだろう(そういう意味じゃ「マストどん」なんていまさら過ぎるよね)。 当然ながら Twitter は社会現象となり Twitternomics なる造語まで登場した。 今や Twitter が差別と排除を増幅する装置 (メディア) として機能している現状からは考えられないかもしれないが(笑)

今にして思えば Twitter は,スマートフォンの普及と併せて,「ネットのテレビ化」の急先鋒だったわけだ。

ネット上の Wiki システムが絶滅危惧種化していき,その隙間を埋めるように Twitter をはじめとする「テレビ」が侵食していくさまは,ひとつの時代の終わりを示すものである。 かつて Hacker なる言葉が時代とともに意味を消失していったように, Wiki も消失し空っぽの名前だけが遺跡のように残るのだろう。

なんてな(by いかりや長介)

ブックマーク

参考図書

photo
結城浩のWiki入門 ~YukiWikiではじめる みんなで作るWebサイト~
結城 浩 (著)
インプレス 2004-03-30
単行本
4844319159 (ASIN), 9784844319153 (EAN), 4844319159 (ISBN)
評価     

今だから言うけど,私はこの本で Perl を勉強しました(笑)

reviewed by Spiegel on 2017-09-26 (powered by PA-APIv5)

photo
ウィキノミクス
ドン・タプスコット/アンソニー・D・ウィリアムズ (著), 井口 耕二 (翻訳)
日経BP 2007-06-07
単行本
482224587X (ASIN), 9784822245870 (EAN), 482224587X (ISBN)
評価     

今は昔の物語,かな。

reviewed by Spiegel on 2017-09-26 (powered by PA-APIv5)

photo
伽藍とバザール
原題: The Cathedral and the Bazaar
レイモンド エリック, 山形 浩生 (翻訳)
1999-04-16 (Release 2014-09-17)
青空文庫
227 (図書カードNo.)
評価     

プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。翻訳者のページも参照のこと。今となっては古典だけどねぇ。

reviewed by Spiegel on 2022-10-18 (powered by aozorahack)


  1. いや,もちろん TeX WikiScrapbox のような Wiki サービスも存在していることは知ってますよ,念のため。 ↩︎

  2. ゲーム攻略サイトをアフィリエイト化する過程で Wiki 運営を継続することは軋轢にしかならないしね。 ↩︎

  3. 現在「バザール型のコラボレーション」活動を象徴するのは GitHub かな。 GitHub のドキュメント記法が Wiki 記法じゃなく Markdown ってのも象徴的だよねぇ(笑) そう考えるとインターネットは「古き良き時代」に固執するクラスタ,「テレビ化」に迎合するクラスタ,社交(SNS)に引きこもるクラスタなどに多極化している,と見なすこともできるかもしれない。 ↩︎