『bit』誌の電子復刻と TechMag

no extension

私が最初に見かけたのは『プログラミング言語Go』や『Effective Java』の翻訳者である柴田芳樹さんの

という tweet で「へー。デジタル版が出たのか」と軽く考えていたのだが,その後 yomoyomo さんの

という記事を見て「どっひゃー」となってしまった。 なにそれすごい!

さらにさらに,この『bit』誌の目次情報を Scrapbox でデータベース化された方もいる。

なにそれすごい(本日二回目)

というわけで,試しに創刊号を購入してみた。

photo
【電子復刻版】bit 1969年03月号(通巻1号) 電子復刻版bit(月刊誌全巻) (【電子復刻版bit】)
石田晴久 (編集), 竹内郁雄 (編集)
共立出版 1969-03-01 (Release 2021-12-01)
Kindle版
B09MLLYTQD (ASIN)

TechMag の成果。あの『bit』誌が電子復刻された!

reviewed by Spiegel on 2021-12-12 (powered by PA-APIv5)

ありがたいことに Kindle Cloud Reader で読める。

よーし,うむうむ,よーし。

実は私,コンピュータやソフトウェアの勉強を真面目に始めたのはこの業界に入ってからでして,右も左も分からず1 まるで「田舎から出てきたおのぼりさん」状態の私にとって『bit』誌はちょっと敷居が高い雑誌だったのよ(当時所属していた企業では『bit』誌を定期購読してたので,バックナンバーを含めていつでも見ることはできた)。

というわけで『bit』誌が休刊になった際も yomoyomo さんの記事にあるように「まーそんなもんだろねー」という感じだった。 ゼロ年代は「波の最先端」が紙の雑誌よりも先にネットに集まり始めた時代で,特定のテーマでまとまっている書籍やムック本はまだしも,雑誌はどうしても「後追い」な印象が拭えず,優先順位が低くなっていったのは確かである。

とはいえ TechMag

1960年代から2000年にかけて、日本の半導体やコンピュータ技術は飛躍的に進歩し、技術雑誌がそれに貢献しました。  デジタル化して絶版をなくし、誰もの手に届く所に置き、後世に伝えることが、本プロジェクトの目的です

には深く共感する。 情報は,特にデジタル情報は意識して維持しようとしない限り簡単に失われてしまう。 今の時点で「それ」が必要かどうかに関係なく,維持することにリソースを割くのは意味があると私は思う。

個人的には「雑誌一覧」にある『Interface』誌の20世紀のバックナンバーを是非電子復刻して欲しい。 この雑誌は物知らずの新人だった私にも優しい雑誌でホンマにお世話になったのよ。

是非よろしくお願いします 🙇

参考図書

photo
プログラミング言語Go
アラン・ドノバン (著), ブライアン・カーニハン (著), 柴田芳樹 (著)
丸善出版 2016-06-20 (Release 2021-07-13)
Kindle版
B099928SJD (ASIN)
評価     

Kindle 版出た! 一部内容が古びてしまったが,この本は Go 言語の教科書と言ってもいいだろう。感想はこちら

reviewed by Spiegel on 2021-05-22 (powered by PA-APIv5)

photo
Effective Java 第3版
Joshua Bloch (著), 柴田 芳樹 (翻訳)
丸善出版 2018-10-30
単行本(ソフトカバー)
4621303252 (ASIN), 9784621303252 (EAN), 4621303252 (ISBN)
評価     

再勉強中。 Kindle 版のほうがちょっと安いが,勤務先でも使いたかったので紙の本にした。

reviewed by Spiegel on 2021-03-17 (powered by PA-APIv5)


  1. そもそも私はプログラミングがお金になることを業界に入るまで知らなかった(笑) ↩︎