Prismo はじめました,他
Fedibird はじめました
特に深い考えがあったわけではないのだが Fedibird に Mastodon アカウントを作った。 こちらは正式に公表することにする。
どぞ,よろしく。
国内サービスはいいねぇ。
私のニックネームはドイツの某雑誌と同じなせいか,海外のサービスで spiegel
はまず取れないのよ(笑)
mstdn.jp にあるアカウントは予備系として残すことにした。 Mastodon には「引っ越し」機能があってアカウントを別のサーバに移行することができるのだが,機能としては微妙で
- 引っ越し先にあらかじめアカウントエイリアスを作成してから引っ越し作業を行う
- 元のアカウントは(自動では)削除できない。投稿(toots)できなくなるだけらしい
- 投稿は移動できない(バックアップは可能)
- フォロワーは自動で引き継げるがフォローは(自動では)移動できない
- 引っ越し元のフォロー・リストをエクスポートして引っ越し先にインポートする
- ブロック,ミュート,ブックマーク 等も同様
てな具合になっている。 これなら無理に移行しなくても引っ越し先に普通にアカウントを作って,引っ越し元には「引っ越しました。引っ越し先でもよろしく」とでも書いておけば済む話。 私の場合,5年間放置プレイだったせいでフォローしてもらってはいても inactive な人もいるので,無理に引っ越し先にフォロワーを引き継がなくてもいいかなと思ったり。
引っ越し先の Fedibird は管理者の @noellabo@fedibird.com
さんがなかなかアクティブな方のようで Fedibird 自体が本家 Mastodon の魔改造などと評されている。
個人的には「汎用目的のサーバにローカル・タイムラインは要らんよね」と思ってたので Fedibird の設計は賛同できる。
まぁ,それ以外にもかなり弄ってあるみたいだが。
実際に
などと書かれていて,これはもう “Fedibird” というプロダクトと考えるほうがいいかもしれない(笑)
Fedibird では Mastodon の他にも ActivityPub 対応のサービスが用意されている。 2022-11 時点ではこんな感じらしい。
- FediMovie : PeerTube
- FediSnap : Pixelfed
- misskey.cloud : Misskey
- Element : Matrix (Synapse + Element) によるチャット・通話サービス
- Prismo / fedibird : Prismo
いずれも独立したサービスでアカウントも個別に取得する必要がある(つまり Fedibird の Mastodon ユーザでなくとも利用できる)。
よくもまぁこんなにサービス展開できるな。 やはりのえるさんは石油王なのか?
Prismo はじめました
というわけで,とりあえず Prismo を使ってみようかと。
Prismo の説明には “Federated link aggregation powered by ActivityPub” とある。 元々は Reddit のカウンタとして作られた連合型プロダクトらしい。 日本だと(連合型という点を除けば)はてブが一番近いだろうか(笑) もちろん自前でサーバを立てることも可能。
まずは Prismo / fedibird でアカウントを作った。
ブックマークを追加するには [+ストーリーを追加]
ボタンを押す。
すると入力画面が開く。
右側のちょっと怖い注意書きにご注意を(笑) 右下にブックマークレットが用意されているので,これをブラウザに設置すれば表示しているページの URL が入った状態でこの画面が表示される。
“Name” にはタイトルを, “Tag list” にはタグ(#
は付けない)をセットする。
必要に応じて説明(Description)も追加できる。
しかも markdown 記法が使える。
これを登録すると,こんな風にカード形式でブックマークのリストが表示される。
各カードの下部にある「コメント」とか「投稿」とか書かれているあたりのリンクをクリックすると
という感じに詳細が表示され,コメントを追加することもできる。
Mastodon から投稿に対してコメントを送ることもできるのだが, Prisomo で作ったアカウントをフォローしただけではタイムラインにブックマークが載らないようだ。 まぁ,サーバもシステムも違うしね。 Mastodon 側のタイムラインで見つからない場合は,検索窓に上の詳細画面の URL をコピペして
「検索」すると
という感じに検索結果として目的のブックマークを取得できる。 これに対してブックマークするなりブーストするなり「返信」という形でコメントするなりすればいいわけだ。 「返信」を付けた結果は以下の通り。
他サービスからコメントを付けられるというのはなかなか魅力的だが,荒らされやすいとも言える。 Prismo ではサービス管理者に向けて投稿を「通報」することができる。 ブックマークやコメントの「flag」のリンクをクリックすると
という画面が表示されるので理由を添えて通報すればよい。 ちなみにサービス管理者が通報に対してどういうリアクションをとるか(あるいはとらないか)は,サーバ毎のポリシーによって異なるのでご注意を。
実は私はかなりのブックマーク魔で,昔は del.icio.us とか使ってたんだけど,今は Instapaper で溜め込んで定期的に自ブログの bookmarks セクション 吐き出すだけの作業(こうしておけば後で grep で探せるから)。 何処にも繋がらない(笑)
流石に今のペースで Prismo / fedibird に追加していくのは無理だと思うけど,少しずつソーシャル・ブックマークの比重を上げていければな,と思っている。
Mastodon はユーザ自身でタイムラインを運用する
Prismo では「荒らし」対策は通報が精一杯のようだが,Mastodon の場合はユーザ自身が相手ユーザやサーバに対してブロックやミュートをかけられる。 ひとつのプラットフォームですべてのユーザを囲い込む Twitter などと違って,サーバ単位でブロックできるのがポイントである。 それを試すほど Mastodon をやりこんでないけど1(笑)
Mastodon における「荒らし」対策の考え方や機能は以下の記事が参考になる。
- Cage the Mastodon: An overview of features for dealing with abuse and harassment - Official Mastodon Blog
- Mastodonの檻 - 誹謗や嫌がらせに対処するための機能の概要
そもそも「連合型」のシステムは自サーバから見た「外部」のユーザやコンテンツに対して基本的に干渉できない。 その代わりに自サーバにおけるブロックやミュートに大きな機能が割り当てられているようだ。 この辺が単純な分散システムとは異なるところである。
Twitter のような「プラットフォーム型」のサービスにとって「外部」は食うか食われるかの覇権競争の戦場である。 ユーザはサービス・プロバイダから恣意的かつ強力な統制を受ける代わりに「外部」の戦場から守ってくれる(ことが期待される)というわけだ。 無理やり喩えるなら,中世・近世の専制政治みたいな感じだろうか。
Mastodon では TL 運用についてユーザに相応の手段を渡す代わりにサービス管理者が乗り出すのは「最後の手段」と言える。 これも無理やり喩えるなら「小さな政府」といったところだろうか。
Mastodon のような「小さな政府」では耐えられないというのであれば,諸々差し出しても Twitter 等に支配される方が楽かもしれない。
「おひとりさま」とか無理だから!
「小さな政府」の究極は「おひとりさま」だろう。 でも…
最初は「おひとりさま」サーバも視野に入れていたんだよ。 でも,回線の細い自宅に公開サーバを設置するとかありえないし,庶民にも手が届きそうな Hostdon や Masto.host は新規サーバの受付を停止してるし(2022-11 時点),他は円安のご時世にかかるコスト(人的コストを含む)の桁が違うから! 無理!!
まぁ,でも,よく考えたら藤井太洋さんや結城浩さんみたいにセルフ・ブランディングするとか企業・組織ユーザとかなら「おひとりさま」にも意義があるだろうけど,そうでなければ「なし」だよな。 それをするくらいなら mstdn.jp や Fedibird みたいな汎用サーバでブロックやミュートを駆使しつつ穏やかなタイムライン運用をしていったほうが平和だろう。
あとはどっか面白そうな活動をしているサーバを見つけたらそっちに移るか,かな。
【おまけ1】 フォロー? 購読?
多分 Fedibird の(標準 Mastodon にはない)独自機能だと思うけど,任意のユーザに対して通常の「フォロー」以外に「購読」を指定することができる。
フォローと購読で何が違うのかと一瞬思ったが「購読」は公開された投稿しか読めないので,フォロワー限定の投稿は見れないということらしい。
@eff@mastodon.social
などの組織アカウントは「購読」にしたほうがいいのだろうか。
あと,これも Fedibird 独自の機能ぽいのだが,ハッシュタグをフォローできる。
たとえば Fedibird 管理者の @noellabo@fedibird.com
さんを普通にフォローすると自 TL があっという間にカレーの写真で埋まってしまう(笑)けど,どっかの toot で「管理情報を知りたいだけなら #fedibird_info
タグをフォローすればいい」とのアドバイスを見かけてその通りに設定したら TL が安定しだした。
ちなみにハッシュタグのフォローはリストに対しても行える。
これは Twitter でも同じなのだが,関心領域が近いユーザであっても流量が多すぎてフォローできない(または外す)ことはよくある。 そういうときはリストに逃したり上述のハッシュタグを使って,ある程度は S/N 比をコントロールできる。 まぁ Twitter であれ Mastodon であれ,興味ある tweets (toots) を全て拾うなど無理な話なので,そこは割り切って運用するしかない。
サービスプロバイダが勝手に TL を並べ替えたり,フォローしてもないアカウントの広告を差し込まれたりするよりはマシって感じだろうか。
【おまけ2】 Flickr の写真を Mastodon TL に(いい感じに)貼り付けたい
Flickr 写真ページの URL,たとえば
https://www.flickr.com/photos/spiegel/52396396454/
に対して,パスの後ろに in/dateposted-public/
をくっつけて
https://www.flickr.com/photos/spiegel/52396396454/in/dateposted-public/
としたものを Mastodon に投稿すると
などといい感じに表示してくれる。 ありがとう中の人!
in/dateposted-public/
を付けなくてもちゃんと展開してくれるみたい。
ありがとう! 中の人ブックマーク
- How to Make a Mastodon Account and Join the Fediverse | Electronic Frontier Foundation
- denise | A guide to potential liability pitfalls for people running a Mastodon instance
- SNS「マストドン」で5年ほどお世話になっているコーヒー豆屋がサーバーのルールや管理者とは?を妄想で書いてみる何か|Nelson Coffee Roaster|note
-
サーバ管理者からみて要注意なサーバないしユーザからのフォローについて承認確認を求められたことはある(私自身はフォロワー希望に対する承認機能は(今のところ)有効にしていない)。 ↩︎