CustomGPT.ai というサービスがあるらしい。
この記事によると
とのこと。
早速このブログ・サイトを使って試してみることにした。
サインアップからプロジェクト作成まで
最初にサインアップを行う。
サインアップが完了するとこんな画面になる。
この時点ではまだ料金は発生しない。
“Create Your First Project” でプロジェクトを作成しよう。
ここで初めて料金が提示される。
お試しに月1万円以上払う財力はないので,ここは Basic プランで(それでも日本円で6K円以上するけど)。
ページの読み込みが1,000ページまでとかチャット Bot が公開できないとかの制約があるが,お試しなら問題ないだろう。
なお,サブスクリプションは “Billing” の設定画面でいつでも解約できる。
プランを決めたらいよいよプロジェクトのセットアップへ。
プロジェクト名は任意で。
スコープには対象となるサイトの sitemap.xml
を指定する。
上手く行けばこんな画面になる。
では “Ask Me Anything” からチャットボットへ移動し,いくつか質問してみよう。
質問してみる
ピープルウェアについて教えて
まずは軽く。
んー。
これって昨日書いた記事の要約だな。
まぁ,無難な答え?
最近の Go 言語の脆弱性情報について
いやいやいや(笑)
GnuPG や Spring Framework の脆弱性情報と混ざっとるがな。
ついでに CVE-2022-22963 について訊いてみた。
Spring Cloud Function の説明ってこれで合ってるっけ? 合ってるような? 私のブログサイトでは Spring Cloud Function そのものについて解説してない筈なので,他所から取ってきた知識なんだろうな,多分。
自転車で速く走れるようになりたい
間違ってない気はするが… 質問がふわっとしてるから答えもふわっとしてるのか? ちなみにヘルメット着用の(努力)義務化は今年2023年4月から施行される。
最近の Twitter について
ちょっと何言ってるか分からない… これって私が書いた内容を適当に切り貼りしてるだけだな。
文章のコラージュ?
Fediverse とは
これはまぁまぁ。
文章として成立している(笑) 最後の一文の内容には言及したことがないので,これも他所から取ってきた知識なんだろう。
作文ツール?
考えてみれば当たり前だが, CustomGPT.ai は読み込んだページを「知識」として「作文」するツールって感じ。
とあるように,製品情報等を読み込ませて要約させたり組み合わせたりするのがいいんだろう。
うちのブログみたいなのを読み込ませても難解ポエムになるだけかも。
まぁ,でも,折角お金を払ったんだし,もうしばらく遊んでみますかね。