冬用インナー(Base Layer)買うた

no extension

立冬を過ぎたら急に冷え込んできまして。 松江市ではもう初雪が降る事態に1。 ひょっとして,この冬は寒いのか?

本格的に寒くなる前に,自転車通勤で着る冬用 base layer2 を新調することにした。

サイクリスト御用達の Rapha の製品とか性能はいいそうけど,通勤程度では(費用対効果として)割に合わない。 それじゃあと僕らのユニクロで手頃な値段のインナーがないかと探してみたが,今どきはヒートテックばっかりなのな。 いくら暖かくても自転車乗りにヒートテックはNG3 なので除外。

もう少し範囲を広げて探してみると,おたふく手袋の BODY TOUGHNESS シリーズがいいらしい。 しかも Amazon で1着千円未満で売ってるぢゃん。 自転車乗りのブログとかいくつか眺めても良さげな評価みたいだし,これでいいよ。

というわけで購入した。

冬用インナー(base layer)買うた | Flickr

通勤用なので上は白で。 もっと言うと,上半身は腹回りとか二の腕とかに若干駄肉が残ってるのでワンサイズ上を発注した。 カタログスペックとしては

  • 遠赤外線加工
  • 微細裏起毛
  • 吸汗速乾
  • BTパワーストレッチ
  • 紫外線軽減

と謳っている。 コンプレッションウェアではあるが,ほどほどの締めつけ感で着心地は悪くない。 つか,こういうのが着れる体型になったんだなぁ。 5,6年前じゃありえなかったよ(感慨)

肌触りはよい。 今の気温であれば寒くない。 裏起毛になっているが,もこもこ感はなし。 ペダリングや腕の動きを阻害する感じもない(スポーツ用だから当たり前だが)。

まだ通勤と心臓リハビリのフィットネスバイクでしか試してないが,汗の排出は,よさげな感じ。 ただ短時間(最長で30分くらい)しか乗ってないので,汗冷えの有無とかはこれから検証しないとな。

この冬はこれで乗り切れるといいなぁ。

ブックマーク

参考

photo
おたふく手袋 冬用インナー 長袖 ハイネック [保温 吸汗速乾 コンプレッション メンズ] JW-170 ホワイト L
おたふく手袋(Otafuku Glove)
Tools & Hardware
B005SY3GS6 (ASIN), 4970687608683 (EAN)
評価     

主に通勤で使うので白を選択。カタログで指定されているサイズよりワンサイズ上を着ている。着ている間はそれほどの締めつけ感はないし(スポーツ用なので当たり前だが)動きを阻害しない。寒くない。自転車を漕いでいても,いい感じに汗を排出している感じ。

reviewed by Spiegel on 2023-11-15 (powered by PA-APIv5)

photo
おたふく手袋 冬用インナー ロングタイツ [保温 吸汗速乾 コンプレッション メンズ] JW-162 ブラック M
おたふく手袋(Otafuku Glove)
Tools & Hardware
B0044W4MYU (ASIN), 4970687608522 (EAN)
評価     

主に通勤用に使っている。着ている間はそれほどの締めつけ感はないし(スポーツ用なので当たり前だが)動きを阻害しない。寒くない。自転車を漕いでいても,いい感じに汗を排出している感じ。前とじで「社会の窓」は空いてないので注意。

reviewed by Spiegel on 2023-11-15 (powered by PA-APIv5)

photo
ROCKBROS(ロックブロス)サイクルグローブ ロードバイク グローブ 防寒 自転車 手袋 バイク 登山 スキー スマホ対応 防風 防小雨 保温 秋 冬 メンズ(反射付き、L)
B07ZG7VP7T (ASIN)
評価     

零度以上対応ということで試しに買ってみた。とりあえず寒くない。指が短いので親指と人差し指が余ってしまい,うまくスマホ操作ができない(笑) 中国企業製の安もんだし,ひと冬だけでも保ってくれれば...

reviewed by Spiegel on 2023-11-16 (powered by PA-APIv5)


  1. 2024寒候年(2023-08~2024-07)の松江の初雪は 11-18 に観測された模様。平年では 12-07 頃なのでだいぶ早い。 ↩︎

  2. 冬の重ね着は base layer, middle layer, outer layer の3層構造が基本なんだそうな。自転車を漕ぐと冬でも汗をかくので base layer には素早く汗を排出する機能が要求される(肌に汗が溜まると汗冷えになる)。保温は middle layer で担保して outer layer には透湿・防風機能が要求される。防水機能があればなおよし。 ↩︎

  3. ヒートテックは身体から出る蒸気を吸収・液化して熱に変換する仕組み(凝縮熱または凝結熱)なのだが,運動で発汗するとヒートテックによる発熱量が多くなって(暑い)もっと汗をかく悪循環。更に一定以上発汗すると吸湿機能が止まってしまい,液化した汗だけが残って汗冷えをおこす。考えるだに恐ろしいので試してないが,めがっさ寒いらしい。まぁ,びしょ濡れの状態で寒風吹きすさぶ中に突っ立ってるようなもんだからな。 ↩︎