Authenticator と AAL

no extension

どうも日本の金融界は「リスク感度が鈍い」そうなので,自衛のためにも2017年にリリースされた NIST SP 800-63-3 をベースに少しお勉強しておく。

SP 800-63-3 といえばパスワード運用で当時は話題になった。

このパスワード話が出てくるのが SP 800-63B だが,このドキュメントでは Authenticator 全体について色々と書かれている。

Authenticator

Authenticator について適切な日本語が見当たらないが,強いて言うなら「認証機能」あるいは「認証器」といったところだろうか。 たとえばパスワードも Authenticator だし,スマホにインストールした TOTP アプリも Authenticator だ。 Yubikey なんかの暗号デバイスも Authenticator に含まれる。

SP 800-63B では Authenticator を以下の9つに分類している。

種別名 認証要素
Memorized Secrets
記憶シークレット
知識
Look-Up Secrets
ルックアップ・シークレット
所有
Out-of-Band Devices
経路外デバイス
所有
Single-Factor OTP Device
単要素 OTP デバイス
所有
Multi-Factor OTP Devices
多要素 OTP デバイス
所有+知識/生体
Single-Factor Cryptographic Software
単要素暗号ソフトウェア
所有
Single-Factor Cryptographic Devices
単要素暗号デバイス
所有
Multi-Factor Cryptographic Software
多要素暗号ソフトウェア
所有+知識/生体
Multi-Factor Cryptographic Devices
多要素暗号デバイス
所有+知識/生体

また,各 Authenticator の例としては以下のものが挙げられる。

Authenticator 具体例
記憶シークレット パスワード,PINコード
ルックアップ・シークレット 乱数表,認証失敗時のリカバリコード
経路外デバイス SMS によるコード送信, QR コード(電子メールや VoIP は認められない)
単要素 OTP デバイス アクティベーションを必要としない OTP デバイスまたはソフトウェア
多要素 OTP デバイス アクティベーションを行った上で利用可能な OTP デバイスまたはソフトウェア
単要素暗号ソフトウェア セキュアなストレージ上で保護されている暗号鍵
単要素暗号デバイス FIDO U2F の USB ドングル
多要素暗号ソフトウェア 単要素暗号ソフトウェアに対して追加のアクティベーションを必要とするもの
多要素暗号デバイス 単要素暗号デバイスに対して追加のアクティベーションを必要とするもの

Authenticator Assurance Level

さらに SP 800-63B では AAL (Authenticator Assurance Level) を定義している。 AAL は 1 〜 3 の3段階あり,それぞれ以下に示す Authenticator の組み合わせを許容している。

  • AAL 1 では9種の Authenticator 全て許容され,単要素の認証で OK
  • AAL 2 では以下に示す通り複数の認証要素による多要素認証が必要:
    • 多要素 OTP デバイス
    • 多要素暗号ソフトウェア
    • 多要素暗号デバイス
    • 記憶シークレット+以下
      • ルックアップ・シークレット
      • 経路外デバイス
      • 単要素 OTP デバイス
      • 単要素暗号ソフトウェア
      • 単要素暗号デバイス
  • AAL 3 では以下に示す通り,暗号鍵の所持証明要素とハードウェア関与を含む複数の認証要素による多要素認証が必要:
    • 多要素暗号デバイス
    • 単要素暗号デバイス+記憶シークレット
    • 多要素OTPデバイス(SW/HW)+単要素暗号デバイス
    • 多要素OTPデバイス(HW)+単要素暗号ソフトウェア
    • 単要素OTPデバイス(HW)+多要素暗号ソフトウェア
    • 単要素OTPデバイス(HW)+単暗号ソフトウェア+記憶シークレット

AAL の各レベルごとに要求されるセキュリティ事項(一部)は以下の通り。

要求事項 AAL 1 AAL 2 AAL 3
中間者攻撃耐性 必須 必須 必須
Verifier なりすまし耐性 不要 不要 必須
Verifier 改ざん耐性 不要 不要 必須
リプレイ耐性 不要 必須 必須
認証意図(AuthN Inbtent) 不要 推奨 必須
レコード保持ポリシー 必須 必須 必須
プライバシー統制 必須 必須 必須

金融系サービスの subscriber 確認で乗っ取りやなりすましを防ぎたいなら AAL 3 で何らかの物理暗号デバイスが必要だと思うけどねー。

格子型の乱数表は NG

現在は使ってるところはないだろうが,かつてネットバンキングでよく見られた格子型の乱数表はルックアップ・シークレットとしても NG だそうだ。 まぁ,当然だよな。

SMS 認証は非推奨?

NIST は SMS によるコード送信について, SP 800-63-3 のドラフト段階では非推奨にするつもりだったらしい。

しかしその後,激しい議論があったようで,最終的には “RESTRICTED Authenticator” という位置づけまで緩和されたようだ。

Currently, authenticators leveraging the public switched telephone network, including phone- and Short Message Service (SMS)-based one-time passwords (OTPs) are restricted. Other authenticator types may be added as additional threats emerge. Note that, among other requirements, even when using phone- and SMS-based OTPs, the agency also has to verify that the OTP is being directed to a phone and not an IP address, such as with VoIP, as these accounts are not typically protected with multi-factor authentication.

(スマホを含む)電話機に依存した認証は,プライバシーも絡めて考えると筋が悪い。 ぶっちゃけ SMS 認証を含む経路外デバイスを使った認証は排除するか(ルックアップ・シークレットのように)優先順位を下げて非常時のみ使えるようにするのがいいと思う。 もちろん電話番号を広告に流用するなど以っての外である。

生体情報は Authenticator として使えるか

Authenticator の分類を見れば分かるように,生体情報は単独では認証手段としては使えないという認識のようだ。 そもそも生体情報は秘密情報ではないのだから当たり前といえば当たり前かな。

ブックマーク

参考図書

photo
セキュリティはなぜやぶられたのか
ブルース・シュナイアー (著), 井口 耕二 (翻訳)
日経BP 2007-02-15
単行本
4822283100 (ASIN), 9784822283100 (EAN), 4822283100 (ISBN)
評価     

原書のタイトルが “Beyond Fear: Thinking Sensibly About Security in an Uncertain World” なのに対して日本語タイトルがどうしようもなくヘボいが中身は名著。とりあえず読んどきなはれ。ゼロ年代当時 9.11 およびその後の米国のセキュリティ政策と深く関連している内容なので,そのへんを加味して読むとよい。

reviewed by Spiegel on 2019-02-11 (powered by PA-APIv5)

photo
信頼と裏切りの社会
ブルース・シュナイアー (著), 山形 浩生 (翻訳)
NTT出版 2013-12-24
単行本(ソフトカバー)
4757143044 (ASIN), 9784757143043 (EAN), 4757143044 (ISBN)
評価     

社会における「信頼」とは。

reviewed by Spiegel on 2015-11-28 (powered by PA-APIv5)