インターネット・イレギュラーズ(笑)
思いつきのネタです。 ごめんペコン
Twitter TL で見かけたネタで
「インターネット老人会向けに」と謳ってるコンテンツがことごとくニコニコ動画ネタだったりSNS普及以降のせいぜい12年前の話題なのは新法で禁止して欲しい。
— ǝunsʇo ıɯnɟɐsɐɯ / メタバース炎上対策専門家 (@otsune) October 1, 2022
っていうのがあって,それに対する引用 tweet で
自分の感覚ではこんな感じ。ギリで青年団を名乗ってる感覚はある
— Shuji Sado (佐渡 秀治) (@shujisado) October 1, 2022
インターネット子供会 :ここ5,6年
インターネット少年団:SNS以降
インターネット青年団:商用ISP以降
インターネット老人会:商用ISP以前 https://t.co/X6tSabq5g8
というのあって,「じゃあ私はギリで青年団だな(笑)」と思ってたら
青年団と老人会の間に壮年会が欲しい。条件はシェルアカウント経由で強引にTIAとかSLiRPあたりのエミュレーターでつなげてた世代(笑)
— Hideki Saito @ メタバース技術者&Vtuber (@hideki) October 1, 2022
というツッコミをいただいて「そういや,そんなことしてる人いたな」とか思った次第。
何となくだけど「少年団」って聞くと Baker Street Irregulars を連想してしまうのよ。 って考えると「SNS 以降」はインターネット・イレギュラーズってとこか。
でも,どっちかっていうと平安時代の「
以上,ネタでした。
参考文献
- シャーロック・ホームズ&イレギュラーズ〈1〉消されたサーカスの男
- マック,T. (著), シトリン,M. (著), Mack,Tracy (原著), Citrin,Michael (原著), 瑞人, 金原 (翻訳), 夏奏, 相山 (翻訳), エマ, スカイ (Unknown)
- 文溪堂 2011-09-01
- 単行本
- 4894235617 (ASIN), 9784894235618 (EAN), 4894235617 (ISBN)
ちょっと読んでみたくなった。県立図書館の「子どもの本棚」にあるっぽいな。大人が読んじゃ駄目だろうか...
- 現代語訳 平家物語 01 第一巻
- (初出: 「世界名作全集 39 平家物語」平凡社、1960(昭和35)年2月12日)
- 作者不詳 , 尾崎 士郎 (翻訳)
- 2022-01-02 (Release 2021-12-27)
- 青空文庫 (Public Domain)
- 60756 (図書カードNo.)
- 評価
これに「禿童」に関する言及が載っている。
reviewed by Spiegel on 2022-08-10 (powered by aozorahack)