Apple 監視社会化計画(裏口を穿つ)
毎度のことながら感度が低くてゴメンペコン。 起点は EFF のこの記事でいいかな。
- Apple’s Plan to “Think Different” About Encryption Opens a Backdoor to Your Private Life | Electronic Frontier Foundation
- 暗号化の「見方を変えた」Appleが監視社会へのバックドアを開く | P2Pとかその辺のお話R
この件に関しては Bruce Schneier 先生も反応されている。
- Apple Adds a Backdoor to iMessage and iCloud Storage - Schneier on Security
- Apple’s NeuralHash Algorithm Has Been Reverse-Engineered - Schneier on Security
- More on Apple’s iPhone Backdoor - Schneier on Security
この件が恐ろしいのは Apple が end-to-end 暗号通信の定義を都合よく書き換えている点だ。
Does this break end-to-end encryption in Messages?
No. This doesn’t change the privacy assurances of Messages, and Apple never gains access to communications as a result of this feature. Any user of Messages, including those with communication safety enabled, retains control over what is sent and to whom. If the feature is enabled for the child account, the device will evaluate images in Messages and present an intervention if the image is determined to be sexually explicit. For accounts of children age 12 and under, parents can set up parental notifications which will be sent if the child confirms and sends or views an image that has been determined to be sexually explicit. None of the communications, image evaluation, interventions, or notifications are available to Apple.
強調部分は私がやりました。 いや,それはもう “end-to-end encryption” じゃないから! ある意味で(自製品に E2E 暗号機能を組み込もうとしない) Google よりも邪悪だよ。
これだけ見ても Apple が個人のプライバシーに対して敵対的な企業であることが分かる。 こういうことをやらかす企業がいるから Signal や GnuPG のような製品で自衛せざるを得ない。 まぁ,私は Apple 信者じゃないので Apple 製品を使うことはないけど GAFA はだいたい似たり寄ったりだからなぁ。
ちうわけで,この件は注視しておこう。
ブックマーク
-
Speak Out Against Apple’s Mass Surveillance Plans | Electronic Frontier Foundation
-
Apple Privacy Letter: An Open Letter Against Apple’s Privacy-Invasive Content Scanning Technology
-
国際的な連合は、アップル社にiPhone、iPad等製品への監視機能組み込み計画の中止を求める のコピー - Google ドキュメント
-
電子フロンティア財団が「アップルの大規模な監視計画に反対」と声明発表、請願書への署名を呼びかけ | TechCrunch Japan
-
Apple cares about privacy, unless you work at Apple - The Verge
-
Apple Has Listened And Will Retract Some Harmful Phone-Scanning | Electronic Frontier Foundation
-
アップル、プライバシー保護の懸念を受けて児童性的虐待コンテンツへの言及をひっそり取り止め | TechCrunch Japan facebook-messenger-end-to-end-encryption-default-test-e2ee-privacy-security-plans) : Apple みたいに E2E 暗号化を勘違いしてなきゃいいけどね(笑)
参考図書
- 超監視社会
- ブルース・シュナイアー (著), 池村 千秋 (翻訳)
- 草思社 2016-12-13 (Release 2017-02-03)
- Kindle版
- B01MZGVHOA (ASIN)
実は積ん読のまま読んでない。そろそろちゃんと最後まで読まないと。
- 監視資本主義―人類の未来を賭けた闘い
- ショシャナ・ズボフ (著), 野中 香方子 (翻訳)
- 東洋経済新報社 2021-06-25 (Release 2021-06-25)
- Kindle版
- B093KFTV53 (ASIN)
夏休みの課題図書として買ったが,全く読めてない orz