自転車のリスク・マネジメント 2023

no extension

最近見かけた記事。

いや,うーん。 分からなくもないけど,この記事自体が政治宣伝ぽくて鼻をつまんでしまうんだよなぁ。 電動けりんちょ,おっとキックボード等との抱き合わせの話はみんな思ってることで,たとえば

程度の認識でいいんじゃないの? と思う。 抱き合わせで何が悪い。

というわけで,今までも散発的に書いてたけど,自転車のリスク・マネジメントについてつらつらと書いてみる。

自転車安全利用五則

「自転車安全利用五則」と呼ばれるものがある。 曰く

  1. 車道が原則、左側を通行
    歩道は例外、歩行者を優先
  2. 交差点では信号と一時停止を守って、安全確認
  3. 夜間はライトを点灯
  4. 飲酒運転は禁止
  5. ヘルメットを着用

ってことらしい。 また2022年11月から自転車による交通違反の罰則が厳しくなった。

この辺は致し方ないところであろう。 私が子どもの頃のような長閑な時代ではないのだ。 自転車は歩行者の延長ではなく車の一種である,という点は頭に入れておくべきだろう。

そういえば,スクランブル交差点で歩行者信号が青になったので自転車に乗って渡ろうとしたら,おまわりさんにとっ捕まったって話があったよね。 でも,スクランブル交差点で自動車信号に合わせて自転車に乗って渡ったらソッコー轢かれるぢゃん。どんな罠だよ(笑)

公道における自転車の立ち位置は微妙で,それ故に事故リスクが高いルートは避けるなどの自衛も必要になる。

メットは被っとけ

2022年5月に決議された改正道交法で,自転車に乗る際は年齢を問わずヘルメットを着用することが「努力義務」となった。 そしてこの改正道交法は2023年4月から施行されている。 つまり,いきなり始まったわけじゃなくて,一応11ヶ月の猶予期間はあったんだよ(事前の周知はされてたか怪しいけど)。

私は2022年9月にクロスバイクを購入したが,その後の2ヶ月後点検の際に遅まきながらヘルメットとグローブを購入している。

当時の記事でも書いたが,私は若い頃は割と自転車事故に遭っていて,自動車と衝突してふっ飛ばされたこともあるし(自転車は大破したが奇跡的に捻挫のみで済んだ),出会い頭に歩行者を轢きそうになったこともある(急ブレーキに失敗して自転車ごと前転した。歩行者に当たらなくてよかった)。 スポーツサイクルに乗る際にヘルメットやグローブを着用することの重要性は分かっているつもりだ。

お買い物用のママチャリや子どもの通学用シティサイクルと,今や嗜好品になりつつあるスポーツサイクルをひと絡げに「自転車」として扱うのはどうかとも思うのだが,私の若い頃を思い返してみれば,原チャリでもノーヘル当たり前だった時代もあるし,車のシートベルトやチャイルドシートも定着するまで随分かかった。 自転車のヘルメットも「当たり前」になるまでしばらくかかるのだろう。

メットを前後逆に被る人とかいるのか… まぁ,とにかく,メットは被っとけ。

ヘルメットロック

で,問題はヘルメットって乗車時以外は邪魔物なんだよね。 今までは,あご紐でフレームに引っ掛けるだけだったんだが

八重垣神社の駐輪場 | Flickr

これからは安物ヘルメットでもカジュアルに盗むバカとか出そうなので,ヘルメットロックを買うことにした。 ヘルメットロックについては以下の記事が参考になる。

私が買ったのはこれ。

photo
クロップス(crops) バイクロック ヘルメットロック UNI Q (ユニーク) | 3桁ダイヤル | CP-SPD07SHT (40, カーボン調)
クロップス(Crops) (Release 2019-03-23)
Automotive
B07MZ8459H (ASIN), 4571144619237 (EAN)
評価     

ヘルメット着用努力義務化に合わせて買った。簡易ロックだが,カジュアル窃盗避けということで(笑)

reviewed by Spiegel on 2023-04-16 (powered by PA-APIv5)

自転車のロックを兼ねるならもっとワイヤーが長いほうがいいかも知れないが,私は自転車用のロックは別に持ってるので。

サイクルキャップ

私は血族の呪いで五十路にして既に薄くなってしまったが(故にスポーツ刈りにしている),髪型の乱れが気になる方は,次善の策ではあるが,ヘルメットの間にサイクルキャップを被るとか,カジュアルキャップを持ち歩くという手もある。

サイクルキャップを被る場合は,キャップを被った状態でヘルメットを合わせないと後悔する(笑)

保険は入っとけ

ヘルメットより重要なのが保険。 保険加入の(努力)義務は自治体によって異なる。

自転車損害賠償責任保険等への加入促進(2023-04-01 時点)

この表には載ってないが,私が住んでいる島根県松江市は個別の条例で努力義務が課せられている。

自転車利用者は、定期的な点検整備及び事故に備えた損害保険への加入に努めなければならない。

私はヘルメットとかを購入したのと同時期に au の保険にも入っている。 年間6K円ほどだが,私が利用しているキャリアが au なので支払いが楽だし,同居家族も対象に含まれるので,これにした。 この辺は人によって違うだろう。

自転車の性能が上がるほど加害者側になるリスク(=生起確率×影響度)は馬鹿にできない。 また,東京都とか保険加入が義務になっているところは,勤務先によっては自転車通勤を希望する際に保険の入会証明書を提出しないといけなかったりするらしい。

まぁ,保険は入っとけってことだよね。

ブックマーク

参考

photo
ランニング ポーチ 【駅伝優勝ランナーが認めた】 ウエスト バッグ 大容量 防水 軽量 スマホ ホルダー ボディバッグ フェス ユニセックス ジョギング ウォーキング 登山 釣り IkucheL (グレー 2つ口)
IkucheL
B082FDBWDH (ASIN), 4580614300292 (EAN)
評価     

ランニングポーチだが自転車に乗る際のウェストポーチとして使っている。ベルトがゴムなので揺れない。大きいポケットにはスマホとモバイルバッテリ(小)を重ねて入れられる。小銭や鍵は小さい方のポケットに。

reviewed by Spiegel on 2023-04-16 (powered by PA-APIv5)

photo
モバイルバッテリー 小型 軽量 薄型10000mAh 大容量 PD18W QC3.0【Type-C入出力ポート/Power Delivery対応/Quick Charge3.0対応/PSE認証済】 iPhone/iPad/Android等各種対応 (ブラック)
MOXNICE
B092CX9HBY (ASIN)
評価     

コンパクトでランニングポーチに楽々入る。【追記】2023年時点ではもう売ってないらしい。残念。

reviewed by Spiegel on 2021-11-07 (powered by PA-APIv5)